★2024年3月12日(火)t-6628号★
チャオです〜!
おはようございます。
「繰り返す」
ミチオさんです。
昨日は、愛車の
「充電式グフ」
こと、RAV4PHVを私が運転し、
後部座席に妻と愛息を乗せて、
「ミチーム」
で大阪に行って帰ってきました。
目的地は、
と、
「大阪赤十字病院」
で、ほぼ予定時刻に到着し、
息子と妻が診察とリハビリを受けている間に、
私が一人で車を運転して別の場所へ移動し、
お客様と面談もしてきました。
要するにかなり慣れてきたわけですが、
は、本当にとっても緊張していました。
体重が4年生くらいの頃から増えていない愛息は、
経鼻チューブを装着したことで、
より日常生活にややこしさが増した様子で、
「胃瘻」
を開設してQOLの向上を目指すため、
おそらく今年のどこかで、
手術をすることになると思うんですが、
体重が少ないことと、
「グレン循環」
という珍しい血行動態なので、
快く且つ安全に手術してくれる施設を見つけることが、
意外なほど難しくて、
どの病院でどういうやり方で手術するかを検討中です。
来月も再び、
を受診して方針を決める予定です。
いろんな場所へ移動を繰り返して、
いろんな医療的な施術を受けている愛息の人生は、
「目立たないけど偉業」
だと親の立場ではいつも感じています。
の真ん中は、
「ドラフト1位」
だったわけで見事にそれを達成したわけですけど、
「智朗(ともろう)のマンダラチャート」
を記入するとしたら、
どういう感じになるかなぁ?
と想像しながら車を運転したりもしていた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
「智朗(ともろう)ならではの積み重ね」
がある、と親としては思いたいわけです。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-