ザカタキ! 第6573号 -長く響く-

★2024年1月17日(水)t-6573号★

チャオです〜!
おはようございます。

「普通が不明」

な、ミチオさんです。

「幸せとは何か?」

とか、

「どうやったら幸せになれるのか?」

とかと同じように、

「普通とは何か?」

とか、

「どういう状態が普通なのか?」

という問いは、
考えれば考えるほど難問であり、

「まぁ、人それぞれだよね…」

的な文言で、その場しのぎされがちな問いかけだと思います。

河除 静香

さんの記事を読んで、この人が発する、

「自分も大切な存在なんだ、と心の底から思える」

という言葉は物凄く、深く、長く、遠くまで響くように感じました。

過酷な闘病の末に亡くなる小さなお子さんやそのご家族を目の当たりにしてきたので、

「頑張ればなんとかなる!」

とか、

「神は乗り越えられる試練しか与えない」

みたいな言説には辟易としてる私ですけど、

「普通でないからこそ辿り着ける境地」

のようなものってあるのかもなぁ、とこの頃は思います。要するに、

「頑張ればなんとかなる!」

みたいな言葉には、

「課題解決のための具体策が欠けている」

ので好きになれないのかも知れません。と同時に、

「へこたれなさと愛嬌」

が、
人間社会を生き抜いて何かを掴むための鍵、
のような気がしている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

平均値や中央値と自分のパラメータを比較検討するのも一興ですが、
その取り組みが直接的に幸せを手繰り寄せるわけでもない、
と僕は思うんですよね。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top