★2025年7月1日(火)t-7103号★
チャオです〜!
おはようございます。
「多ければ多いほど」
ミチオさんです。
気温上昇が熱烈に感じられる日が続いています。
には今のところ
「7名の立候補が予定されている」
とのことで、
「外形上は激戦が予想される」
という感じだと個人的には感じています。
テレビなどで放映される討論会の様子を見ていると、
私より2学年年上で、
輝かしい経歴をお持ちの現職の方の、
「安定感」
が、抜け出ている印象があって、
尚且つ、粒揃いの他の候補者の人たちで、
「票が分散する」
展開が予想されるので、
私の投票行動に関わらず我が福井県の選挙結果は、
恐らくそういう方向で推移すると思います。
であっても、
「既存の政治体制は民意を軽視し過ぎなのでは?」
という疑念と、
「かといって大掛かりな変化も危険な気がする」
という野生の勘を頼りに、私は
「保守性と新陳代謝性が入り混じる別の人」
に投票するつもりです。
過去20年の私の各選挙における投票行動を振り返ってみますと、
「当選者に投票する確率は15〜18%」
というところで、
「比例復活の扱いをどうするか?」
が微妙なので、
「〜」
という表現になってます。
「投票に行く」
ということを前提にして、
自分の過去の投票行動と当選者とその後の成り行きを、
自分なりに振り返ることも、
「衆愚政治回避の具体策」
だと個人的には考えている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
で、振り返ってみると、
「所属政党」
よりも、
「話す口調と内容と立ち居振る舞いを総合的に考慮したインスピレーション」
を優先的な判断材料としているのが、
私の投票スタイルだと感じます。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-