★2020年2月7日(金)t-5142号★
チャオです〜!
こんばんは。
「空と君との」
ミチオさんです。
「中島みゆき」
さんが好きなんですよね。
好きですけど尊敬というよりは畏怖に近い感覚ではあります。
個人的には一番好きなのは、
「空と君のあいだに」
です。
「智朗(ともろう)」
と入浴中、抱っこしながら大声で歌う場合が多いです。
そんな私ですから、
は没入して読んでいます。
空というのは思い描く理想であり、
君というのは今この瞬間を生きる愛息であり、
僕というのはまさに私、
というような解釈で声を出すと、
「響き渡らせたい気持ち」
が高まって、
自然と大きな声になってしまう私ですが、
当然のことながら作者の意図するところは、
だいぶ違うところにあるようだ…、
ということが分かったりして、趣深いです。
「自分に置き換えていろんな解釈ができる歌詞」
が、
「歌の魅力の一つ」
だと思いますが、中島さんの歌は、
「詞と曲が合わさると独特の痛みを伴うハーモニーを奏でる」
ように感じられ、また、
「痛みが心地よかったりもする」
感覚もあって、
「人の心を響かせる秘密」
が隠されているようで、
ミステリアスな感じが更に余韻として残る印象です。
聴く人の生活している時間と、
それまでの経験によっても、
歌が持つ印象や世界観は変わって感じられると思うんですが、
中島さんの歌を聴くと、
「普遍性」
ということをなんだか考えさせられてしまう、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
世の中には凄い人がいるもんですね、ホントに。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2020 TAKIPAPER
-+-