★2025年10月23日(木)t-7217号★
チャオです〜!
おはようございます。
「不適切にも」
ミチオさんです。
という報道がありまして、
「メッセージの内容は非公表」
となっていて、個人的には、
「知事ご本人が不適切な内容だと認識していたかどうか?」
が、まあまあ気になっています。
「脇の甘さを感じさせない人」
であり、且つ、
の取り組みなどは、
「県の職員に限らず広く県民の気持ちの活性化」
を目論んだ、旧来のお役所的な仕事とは、
「遥かに一線を画す内容」
だと個人的には感じていましたし、
職務遂行を続行される、とのことなので、
「知事自身は不適切性の認識がなかった、もしくは薄かったのでは?」
と考えたい私がいます。
いろんな騒動が報道機関などで取り沙汰される場合、
情報提供する側が何かとスキャンダラスな演出や編集をしたり、
また視聴者側にも
「スキャンダラスさに飛びつきたい欲求」
が存在しているような気がして、
そういった周辺事情が、
冷静な事実認識の世の中への浸透を、
総合的に邪魔していがちだと思ってます。
福井県知事と直接喋ったことはなく、
なんら利害関係はないんですが、
一県民として、騒動の渦中にある知事の
「これまで数年間の普段の仕事ぶりの印象」
について、
知りうる限りの内容を、
他の都道府県に住む人たちに、
冷静で平熱な態度でお伝えしたい気持ちになった、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
事案に対する事後の対応は、
我が県においては、
かなり適切に進められている、
という印象も抱いています。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-