★2025年9月21日(日)t-7185号★
チャオです〜!
おはようございます。
「おろし」
によって、ミチオさんです。
福井県は、
「おろしそば」
が有名です。というか、とにかく
「大根おろし」
を何かにつけたり、かけたりして食べる確率が、
他の地域の人よりもかなり高いのでは?
と感じてます。
妻も、
「大根おろしをご飯にかけて食べるだけの食事」
をしてた記憶があると言ってましたし、
私が一人暮らししてた頃は、
経費と手間を削減するため
「大根おろしご飯」
をよく食べていました。
こないだお客さんと食事した際、
「大根おろしが辛い」
という話題が盛り上がったんですけど、
私も辛さは感じたものの、
「抵抗感」
をあまり感じなかったのは要するに、
「大根おろしを食べ慣れている」
からだと思われます。
「大根おろしご飯」
は、栄養が偏っているとは思いますけど、
「効率的な物価高対策」
とは、
「栄養とコストパフォーマンスを両立させる献立の普及」
のようなことなのでは?
というのが個人的な考えで、
「お金があまりかからない公共政策の立案と実現」
という観点が、
今後の日本の政策論争の軸を形成することを希望している、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
「決戦食」
として、祖父母などの先輩方が野草や昆虫を食べてたのを、
「事実認識」
として我々はもっと共有すべきだと僕は思ってます。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-