ザカタキ! 第7184号 -個人と競技-

★2025年9月20日(土)t-7184号★

チャオです〜!
おはようございます。

「協奏」

で、ミチオさんです。

大相撲で横綱・豊昇龍智勝さんが連勝中!

でして、
今場所から支援学校で先生と一緒に

「星取表」

を記入し始めた、愛息

「智朗(ともろう)」

もゴキゲンな日々が続いています。

相撲や陸上競技は、

「個人種目」

と思われがちですが、
相撲は部屋とか親方とか他の力士の存在があって成り立つものですし、
陸上競技でも、
コーチやライバルの存在なしでは長く続けることは難しいと感じます。

田中希美選手と山本有真選手の共闘の逸話

については、
私は実際にテレビで競技を見た次の日ぐらいに知ったんですが、
なんというか、泣けてきました。

「競争であり協奏でもある走り合い」

だったんだと思います。

「一人の力や一人でできることには限界がある」

ことを知って、

「自分が全力を尽くすことが誰かや全体に貢献することにつながる」

ような行動の呼び水になるような、
そういう物語が大好物である、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「競争から何を学び取るか?」

が重要なのに、

「競争自体に一喜一憂してしまう」

という、

「競争の魔力」

に惑わされないようにしたいと感じてます。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-

カテゴリ:ともろう, 社会

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top