ザカタキ! 第6816号 -愛息号泣-

★2024年9月16日(月)t-6816号★

チャオです〜!
おはようございます。

「伝わる」

ミチオさんです。

生後3ヶ月の時に

ノーウッド手術

を受けて、術後1週間ほどして、

「啼泣による心停止」

を経験し、心停止によって脳への血流が滞ったことにより、

蘇生後脳症

となって、病名としては、

ウェスト症候群

と診断されている愛息です。

ブラックペアンシーズン2

はエンターテイメントとしてはとても面白かったと思いますが、
現実的には心臓が一定時間止まったりすると、
何らかの後遺症が残ることが一般的です。

また、愛息の手術直後は、

「閉胸せずに術後管理する期間が数日」

ありましたので、

「開胸したまま手術が終わる」

ことも実際にはあります。

テレビ等で放送される際には、手術や医療的措置において、

「成功するか否かの二元論的な演出」

がなされる場合が多いことも、
現実の医療機関にお世話になる際に、

「戸惑いが生じる一因」

となっていると個人的には感じています。

蘇生後脳症

になって、
本当にかすかにしか動かなくなってしまった愛息へ、

「音楽による聴覚刺激でポジティブな影響を与えたい!」

と思い立ち、病院近くのカラオケボックスで私が、

君をのせて

を熱唱した録音を、
無限ループで病室で流していたわけですが、
恐らく生後3ヶ月だった愛息は覚えていないと思います。

昨日、朝、愛息を着替えさせていて、
Tシャツの丸首部分が頭部を強く圧迫してしまい、

「号泣」

させてしまいまして、瞬時に、

「心停止を引き起こした啼泣」

が頭をよぎり、

「ごめん!ごめん!」

と謝りました。昨夜、お風呂でも改めて謝りました。

蘇生後脳症

ではあるものの、少なくとも上記のような、

「大まかな意思疎通」

は、家族の中では成立していて、

「安定して落ち着いた表情」

の愛息を眺めてとても幸せな気持ちになる時間があります。

単体としての私とか、単体としての愛息が世の中に存在しているわけですが、
私の中には愛息との思い出があり、愛息の中には私との思い出があるはずで、
目に見える存在の他にも、
人々の記憶を辿れば蘇るような形而上の存在も混ざり合いながら、
我々の世界は今日も存在していると感じている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

今日は、

天空の城ラピュタ

を愛息と視聴する予定です。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top