ザカタキ! 第6739号 -農業お盛ん-

★2024年7月1日(月)t-6739号★

チャオです〜!
おはようございます。

「アグリ」

にて、ミチオさんです。

「いちじく」

が大好きな愛息、

「智朗(ともろう)」

でして、

「胃ろう」

で半固形流動食を摂取する前に、
少し、口から何かを食べる際の、

「何か」

が、今の時期は、

「いちじく」

なのです。でも、その

「いちじく」

はスーパーに売っていなかったり売れ切れたりしている場合があって、
昨日は、別の用事もあったので福井市の、

喜ね舎(きねや)

へ行ってきました。

初めて行ったんですけど、お客さんが次から次にやってきていて、

「大盛況!」

という雰囲気で、度肝を抜かれました。

見た目的には、
家庭菜園とかで農作物を趣味で作ってそうな人たちが、
道中にいくらでもスーパーとか生鮮食料品を販売している場所がありそうなのにもかかわらず、
来店されている感じで、

「不思議」

でした。

「とれたて感」

と、

「量や種類が豊富」

なところが集客力の源なのかも?と感じました。

近所の

越前たけふ駅

にも、

「農産物直売所機能」

を強化した方が良いのでは?と感じるくらい、
お客さんたちの、

「買うぞー!!」

という、

「熱気」

があふれていました。

その熱気に気圧されてしまったのか、結局

「いちじく」

を買い忘れてしまい、
帰宅後、再び近くのスーパーマーケットを巡回して、
4店舗目でやっと

「いちじく」

をゲットできた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

「野菜や果物が豊富に並んでいる」

というだけで、

「目の保養」

になる、的な効果もあるのかも知れません。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top