★2024年3月5日(火)t-6621号★
チャオです〜!
おはようございます。
「舌を巻く」
ミチオさんです。
を見て、
「グーの音も出ないくらい感服」
しています。
むしろ立派過ぎる印象さえありますので、
アメリカの空気の中で、
野球したり学んだりするのは、
「周囲からの雑音を遠ざける」
という意味でも賢明な選択だったのかも?
と感じます。
「一瞬ではなく一生の喜び」
という文言も素敵だと感じますし、とにかく
「足を引っ張らないようにしたい」
と思いました。
を見まして、
私は年季の入った糸井さんファンなんですが、後藤さんも相当な
「糸井ファン」
だと感じましたし、
後藤さんの一つ一つの質問が、
的確且つ素敵であり、
糸井さんの一つ一つの回答も、
ユーモアを交えつつ核心をついている感じがして、
感服した次第です。
「苦手な人と対談しない」
と糸井さんがおっしゃっていて、例えば、
「佐々木麟太郎」
さんだったり、
「大谷翔平」
選手だったり、そういうスーパーな人に限らず、
例えば、コンビニでレジを打つ人とかでも、
「苦手な人とでも否応なく対応せざるを得ない立場の人」
って、世の中にたくさんいるわけで、
個人的には、
「否応なく対応せざるを得ずやっている全ての人への敬意」
を忘れないようにしたいと感じた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
「あなたのファンなんです!」
と言えばなんでも許されるわけではない、
という事は改めて肝に命じておきたいっす。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-