ザカタキ! 第6597号 -面目躍如-

★2024年2月10日(土)t-6597号★

チャオです〜!
おはようございます。

「寂しがり」

のミチオさんです。

私がいないと、

「せいせいする」

と言っていた愛息、

「智朗(ともろう)」

ですが、私の留守中は、
夜中、長時間起きていたみたいで、
眠れない日が続いた模様です。

「お父さんが居なくて寂しかったんか?」

と問いかけても割と素っ気なくしている愛息ですが、
少しずつ元気を取り戻している様子で、
少し安心しています。

LIVE DESIGN School

の、

佐藤哲也

さんの回をアーカイブ視聴しました。

デザインの存在意義や、
社会におけるデザインの役割、
デザインに関わる人が注意すべき物事について、
深く考えさせられる、
このスクールのある意味で集大成的な回だったように感じています。

「白か黒か?」

とか、

「◯と◇との優劣を測る」

とか、

「何かにつけ二者択一や比較優位のような視点を求める」

ような世の中的な論調が多いわけですけど、

「ORではなくAND」

と言う言葉があるように、実際の日常の局面においては、

「どっちも必要でどっちも大事」

ということがほとんどだと思います。

「あわい」

という言葉で表現されていましたが、
両者や三者、あるいは関係各者の間で、

「バランスを探り続ける」

ような姿勢と胆力が重要なのだろうなぁ、
と身につまされる感覚がありました。

いやぁ、

LIVE DESIGN School

の運営に携わる人たちには、
逐一、感服させられつつ敬意を抱いている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

そういえば、

d design travel 福井号

も到着が楽しみです、ハイ。

+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2024 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top