★2023年12月6日(水)t-6531号★
チャオです〜!
おはようございます。
「踊る人形」
的なミチオさんです。
「ブギウギ」
の、
「オープニング映像」
は、
「牧野 惇」
さんという福井出身の方が手がけられていて、
「超絶イケてるけれども人形の動きがやや不気味」
だと当初は感じておりましたが、
物語が進展するにつれて、
「福来さんや笠置さんの気合いとか覇気とか虚勢のようなものを具現化したのがあの人形」
と感じるようになって来て、
あの人形が動いている様子を眺めていると、
なんだか泣けてくる今日この頃です。
戦争や紛争や揉め事が終わって欲しいなぁ、
としみじみ思います。
「踊り・ダンス」
のことで言いますと、
例えば日本の盆踊りなどの舞踊は、
「規律、繊細さの機微」
と、それらが集団となったら
「個々の繊細さから紡ぎ出された総合的な美」
というのが素敵で、
アフリカのザンビアで見た踊りは、
「一人一人が自由に動きながら全体としてセッションになってるような愉快さ」
が素敵で、
それぞれの魅力のコントラストが印象的でしたが、
「どちらかが優れていてどちらかが劣っているということではない」
と強く感じた記憶があります。
「どちらかが優れていてどちらかが劣っているということではない」
という人間理解への実体験を、
色んな境遇の多くの人たちが積み重ねていって、
争いではない解決の糸口をいかに見出せるか?
が、今後の世の中の趨勢を大きく左右すると推察している、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
まずは自分が、
「どちらかが優れていてどちらかが劣っているということではない」
という視点を大事にしていきたいと思っています。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-