ザカタキ! 第6464号 -準備期間-

★2023年9月30日(土)t-6464号★

チャオです〜!
おはようございます。

「振り返れば」

ミチオさんです。

私が住んでいる越前市とお隣の鯖江市と越前町を舞台にした、

RENEW

という

「もの作り体感系短期集中イベント」

の開催が来週に迫ってきてまして、弊社も

「私が工場内の機械や作業を解説しながらご案内する」

工場見学を提供させていただくので、
昨日もその準備をしてました。

工場や工房を楽しみながら見てもらって、
ワークショップなども絡めて、
作る人と買う人の関係性を親密且つ重層的にしようとする試みは、

燕三条 工場の祭典

や、

RENEW

に限らず、日本各地で展開されていて、
今後はもっと日常的になっていくと思われます。

お客様も外国人の比率も増えていくでしょうし、
地域内外のそれぞれの工場や工房と比較されることが繰り返され、
お客様の目もドンドン肥えていくと思います。

過去に培われた技術ややり方を丁寧に受け継いでご紹介していくだけでなく、
今後、自社の工場や工房をどのようにしていきたいか?
とか、
その地域もさることながら他の地域と連携を取りながら何を目指すか?
というような、

「どこかを目指して歩みを進めている感」

も多様なお客様への訴求ポイントになってくる予感があります。

昨日、私の祖母が生前にくれた手書きの手紙をたまたま見つけました。

愛息が生まれる半年前、
私と妻を体調を気遣って毎日仏壇に手を合わせている、
そういう内容が見覚えのある筆跡で綴られていて、

「ジ〜ン…」

としました。

思いのこもったモノは、
人によっては重く受け止められる場合もありますが、

「ハンドクラフテッドのさじ加減」

のような価値意識を今後も大切にしていきたい、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

自己問答も比較検討も両方大事だと、
そういうように思うわけです。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top