★2023年5月8日(月)t-6319号★
チャオです〜!
おはようございます。
「裏話」
的なミチオさんです。
とか、
「プロジェクトX」
とかの、
「偉業達成の舞台裏をお見せします!」
的な番組が好きで、昨日も、
をまんまと見てしまいました。
考えてみると、
YouTubeでもNetflixでも、私は、
「舞台裏をお見せします」
的な切り口の映像や番組を好んで見ています。
舞台裏を見知ったところで、
私が偉くなるわけでもないんですけど、
「知的好奇心が程よく満たされることが気持ちいい」
みたいな感覚があるように思います。昨日は、
も見ました。
映画館の迫力には到底かなわないと思いますけど、
「迫力満点」
でした。
それと結構頻繁に、
「岡田斗司夫ゼミ」
も無料部分を拝見しています。
我が家的なテレビ画面の視聴環境は、
多種多様でバラエティー豊かになっていってます。
そして実家で喋りながら感じたのが、
地上波のテレビ放送のみ視聴している私の母とは、
「そもそもの事実認識がだいぶ異なる」
ということでした。私は近親者に対しては、
「それに関してはこういう見方もあるみたいよ…」
というように、
種々の話題に関して、
多面的なものの見方を促すような喋りを心がけてますが、
それも結構な労力を要します。
「単なる事実」
があったとして、それに関わる立場によって、
いろんな見え方や感じ方があるわけで、
単なる事実の伝え方と情報伝達経路が複雑に絡み合った、
「単なる事実に関する個々人の事実認識」
は、結果として
「多種多様」
なものになってしまうことが、
我々の共同体の問題であると同時に、
問題を解決に導く鍵でもあるような、
そんな気がしてきている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
自分自身、何が言いたいのかよく分からなくなってきてましてスイマセン。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-