★2023年2月25日(土)t-6247号★
チャオです〜!
おはようございます。
「食器洗い」
は、ミチオさんです。
私は自宅で夕食後、
「食器を洗う場合がある」
感じで、朝食や昼食の後は、
主に妻や義母がやってくれております。
備え付けの
「食器洗い乾燥機」
があって、洗剤をつけたスポンジで食器を洗った後、
「乾燥だけ」
する場合もあれば、一連の
「食器洗い乾燥工程全部」
を機械にやってもらう場合もあります。
昨日、とあるオンライン会議の中の部会で、
「ハードチェンジ」
を主題に私が、
「北陸新幹線敦賀延伸はやめたほうが良いのでは?」
という私見を述べましたら、
やや場がシラけた感じがありました。
我が家の近くに駅ができて、来年春、
の予定です。ただこの計画は、
「新大阪までの延伸」
を見込んでいて、その延伸部分だけでも
「2兆円超」
の予算が試算されていて、
実際のところは悠に3兆円を超えるお金がかかると噂されてます。
「2040年代完成予定」
だそうです。
自動運転技術などが飛躍的な進化を遂げそうなその頃に開業しても、
巨額な建設費を考慮に入れると、
「ものすごい浪費なのでは?」
と個人的には感じるわけで、
既存路線の整備だけでなく、
発電施設の改良、刷新や、道路網の整備、
空き家対策も含めての沿線地域の高齢化対策や振興策などに、
その金額を振り向けた方が、
「はるかに前向きで建設的なお金の使い方なのでは?」
と思うわけです。
ちなみに福井県の令和五年度当初予算案の合計額は、
「6000億円超」
で、そのうち県税収入と地方交付税の合計額は
「2500億円ほど」
です。必ずしも適切な例えでもないと思いますが、
「家計」
に引き寄せて考えた場合、
「いかに巨額の買い物をしようとしているか?」
とともに、
「その買い物自体、本当に必要か?の議論が薄すぎる」
と僕は思います。
超高額な食器洗い乾燥機の購入を検討しているものの、
普段は外食ばかりしているご家庭の人々の姿が、
私たち福井県民だけに限らない、
「日本の人たち」
に重なって見えなくもない、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
私見を開陳し続けることが、
公共の考え方にポジティブな影響を及ぼすことを、
これからも望み続けていきたいと思います。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-