ザカタキ! 第6231号 -西岡さん-

★2023年2月9日(木)t-6231号★

チャオです〜!
おはようございます。

「欲しがり屋さん」

のミチオさんです。

にしおかすみこさんの手記

が話題とのことで、

ポンコツ一家

と名付けられた本をアマゾンさんで買おうとしたら、

「売り切れ」

でした。驚いたのが妻の、

「かずいサン」

が既に、

「にしおか人気」

とも言える状況を知っていたことでした。

ブログの記事などを駆け足で見て、
なんとなく内容は分かりましたが、
既に起きてしまっている事実をどのように受け止めて、
どう反応し、どのように行動すると、

「笑って泣ける」

という状況になるのか?というような、

「ミチーム」

としても考え方ややり方のヒントが色々と詰まっていそうなので、
売り切れ状況が落ち着いたら、
本を買って読んでみようと思っています。

「人生を楽しむ」

というのは、
言葉としては簡潔な表現で、
一見すると分かりやすくもあるんですが、
喜びも悲しみも誰の人生にもそれなりにあるわけで、
境遇によって喜びと悲しみは人それぞれに分量は違っていて、
決して平等でも公平でもないとは思いますけど、
そういったこととはまた別の座標軸において、

「与えられた環境にいかに対処するか?」

というような、いわゆる

「楽しみ方」

があると個人的には感じています。

ラーゲリより愛を込めて

の映画を見たいと思っていながら、
なかなか行けないんですけど、
きっと、上記のような内容に触れる映画なのでは?
と推察しています。

自分の置かれた辛い状況さえも、
みんなの泣き笑いに変換してしまう所業は、

「偉業」

だと断言できると思っている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。

存分に泣き、存分に笑うということは、

「楽しむ」

ということと大きく関係していそうな気がします。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top