ザカタキ! 第6012号 -軽微障害-

★2022年7月5日(火)t-6012号★

チャオです〜!
おはようございます。

「povo」

のミチオさんです。

povoユーザー

なので、先週土曜日から電話がつながらない状態でしたが、
私の場合、昨日昼頃には通話可能な状態になってましたし、
それまでも、

「LINE通話は可能」

で、SNS等は普通に見れてましたので、

「個人的には障害はほぼ感じなかった」

です。

KDDI社長様の会見

を見て、

「povoで良かった」

と思ったくらいです。

「固定電話も携帯電話もau回線で救急車をすぐ呼べなかった」

という事例もあるみたいなので、
事業者さん側に、
今後なんらかのペナルティーが課せられるとは思いますが、

「災害なども含む人間の想定を超えるトラブル」

は、むしろ

「今後も必ず起きる」

と言えると思います。

通信サービスや道路交通、
電力や水などの人の生活に必要不可欠な基盤的事業に関しては、
事業者さん側の緊張感は必要だと思いますが、

「過失責任を無限に問う」

みたいな強行姿勢をユーザー側が主張し続けると、

「基盤的事業に携わる人のやる気を損ないまくる」

ということになりかねないので、

「顧客と事業者との適切な関係性を模索する」

ということも、

「持続可能な社会の実現」

には必要な視点だと感じます。

電話通話って、
あんまりやらなくなってる傾向なのだから、
救急要請の連絡方法も、
別のやり方があってしかるべきなのでは?とも感じた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。

「やり方を簡単にする方向で進むデジタル化」

に大いに期待している次第です。


+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2022 TAKIPAPER
-+-

月別アーカイブ

カテゴリ別アーカイブ

top
top