★2020年1月22日(水)t-5126号★
チャオです〜!
こんばんは。
「冷え冷え」
のミチオさんです。
「キリンラガービール」
を飲みながら、
「元ラグビー選手」
と談笑するという機会に恵まれました。
「痛くないんですか?」
とか、
「そもそもなんでラグビー始めたんすか?」
とか、
「どんな怪我しましたか?」
とか、色々と聞いてみたいことが続出したわけですが、
やっぱり、
「ラグビーワールドカップ」
の数々の熱戦を目撃したことで、自分の中で、
「ラグビー経験者の方々への敬意」
が爆発的に増加していることを実感しました。
これは妻に教えてもらったことですが、大阪や京都では、
「小学校でラグビーをしたりする機会が割と普通にある」
らしく、
福井県の公立の学校に通っているお子さんに例えると、
野球とかサッカーとかとあまり変わらない感じで、
競技に触れ合う機会があるとのことで、
福井に生まれ育った私には想像が出来にくいんですが、
「元々日本にはラグビーが好きな人は結構いらっしゃった」
という土壌もあるみたいです。
基本的にスポーツを生業とする人たちへの敬意を高く持っていたんですけど、
「ラグビー」
に関係する人たちへの関心とか敬意は、
個人的に今も尚、上がり続けている、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
でも、もし息子が元気になったとして、
「ラグビーをやりたい!」
と言い出したら、
ちょっと身構えてしまうとも思います。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2020 TAKIPAPER
-+-