★2025年11月1日(土)t-7226号★
チャオです〜!
おはようございます。
「・」
は、ミチオさんです。
「・」
を、
「なかぐろ」
と呼んだり読んだりすることを、
私は確か、五反田で電気製品の取扱説明書を作っている会社で勤務中に学びました。
で、
を、私が住んでいる福井県では略称して、
「なかぽつ」
と呼んでるらしいですが、
改めてネット検索して確認しましたところ、
「・は中黒(なかぐろ)または中点(なかてん)」
とあったわけで、昨日、弊社に実習中の若者の様子を見にきた
の人たちに、
「なかぽつ、という呼び方自体が間違い」
と指摘しましたら、
「ポカン」
とされていました。
ただ、その他の色々な懸案事項についての概論の話では、
「考え方の相性が良くて合点がいく」
感覚を共有できた気がしていて、
展望が拓けてきた感覚を勝手に抱きました。
「障害者就業・生活支援」
を、
「短縮してナカポツと呼び」
また、
「ナカポツという呼称自体間違えてる」
ところに、問題の根深さが滲み出てると感じるわけで、個人的には、
「障害者就業・生活支援」
に関わる人たちを、
「人間生活探求分野」
の人たちと認識しつつ、
大きな敬意を抱きながら勉強させて頂きたい、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
それにしても
「いろんな仕事があるなぁ…」
というのが正直な感想です。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-