★2025年9月16日(火)t-7180号★
チャオです〜!
おはようございます。
「穴があったら」
ミチオさんです。
「車で行ける福井の秘境」
で検索して色々調べた後、昨日は、
「城山公園・明鏡洞」
へ、
「ミチーム」
で出かけました。
釣りしてる人とか海水浴してる人とか寝転がってる人とか、
それなりにお客さんはいましたけど、
「まさに穴場スポット」
という感じで、
のんびりとした風光明媚な海辺の場所でした。
「舞鶴若狭自動車道」
開通前に我が家から高浜町へ車で出かけたら、
「3時間近く」
かかったと思うんですが、昨日は、
「一時間半ほど」
で目的地に着きましたし、
その後、周辺の道の駅とか、
「UMIKARA」
や、
「シーシーパーク」
に行って、海辺の雰囲気を味わえました。
私が生まれ育った、
「坂井市坂井町」
は、
「東尋坊」
や、
「越前海岸」
に近く、
「海」
と言うと、
夏の明るい日差しの海よりも、
冬のどんよりした天気の荒れた海の印象が強いんですけど、
昨日の海辺の雰囲気は、
「日本海というよりは太平洋」
な感じの、
「カラッと爽快!」
という印象で、個人的な福井の海の印象が変化しました。
「福井の良さ」
を色々と想像すると、段々と
「日本の良さ」
や、
「地球の良さ」
に通じて行く感覚が、
年齢を重ねるにつれて強くなってきています。
福井に長年住んでいても、
「知らない福井」
がたくさん存在し、日本に長年住んでいても、
「知らない日本」
が数多くあるわけで、
福井も日本も地球も私にとっては、
「穴場だらけ」
なんだろうなぁ…、という気持ちになった、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
海辺に行けば、
「海の匂い」
がして、山に行けば、
「山の匂い」
がする、みたいなことも、
若かりし頃よりも意識的になってきた感覚があります。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2025 TAKIPAPER
-