★2023年3月7日(火)t-6257号★
チャオです〜!
おはようございます。
「運転手」
はミチオさんです。
昨日は、
へ行って、循環器内科と歯科の診察を受けた後、
「大手前整肢学園」
にて作業療法と理学療法を受けた愛息、
「智朗(ともろう)」
でございます。
道中はミチームの愛機である、
「充電式グフ」
ことRAV4PHVを運転し続けた私でありまして、
この周遊ルートにはかなり慣れた感覚がございます。
ガソリンと充電を満タンにして出発しますと、
出発当初は車の表示は
「航続可能距離790kmほど」
となっているのですが、
410kmほどの全行程を終えて帰宅したら、
「航続可能距離190kmほど」
となっているので、
実際のところ高速道路を主に走行した場合、
我が家の愛車の無給油走行可能距離は、
「600km」
くらいと思われます。
なんらかの緊急避難時で我が家3人で脱出したとして、
満タンなら東京くらいまでは行ける、
ということであり、
そのような思考実験もそれなりに必要な情勢かも?
と感じたりしています。
それはそれとして、
「長時間運転すると疲れる」
と、この頃特に感じるようになっていて、
基礎体力の維持が私の今後の課題かも知れません。
道中、大阪の公園などで
ゲートボールやテニスに興じている、
中高年の諸先輩がたを見かけましたが、
「健康で時間とお金に余裕がある人たち」
だと勝手に想像しながら、
まあまあ羨ましさを感じました。
「ミチームの専属ドライバー」
という仕事には、
特にやりがいと誇りを感じている私で、
それは要するに愛息にとって必要な役務をこなすことになるからです。
テニスとかゲートボールも、
一人では出来ない、もしくは楽しくないでしょうから、
「誰かに必要とされている実感」
が人を幸せにする要素の一つかなぁ、と考えた、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)でございます。
みんなにとって楽しい存在は無理だとしても、
「誰かにとって楽しい存在になる」
のは、具体的に目指せる目標だなぁとも思います。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2023 TAKIPAPER
-+-