★2017年1月12日(木)t-4033号★
チャオです〜!
こんばんわ。
「ラッキー」
なミチオさんです。
30センチぐらいは積もるだろうと思って、
暗い朝に起きだして、
窓の外を覗いたら、
「積雪ほとんどゼロ」
だったわけで、
朝っぱらから凄く得した気分で、
もういっぺん寝た次第です。
昨日の天気予報では
「北陸地方は50センチはいくでしょう!」
と言い切ってた気がしたんですが、
その北陸って、
「新潟県」
のことだったのではないかと感じている次第です。
北陸地方(ほくりくちほう)は、本州中央部に位置する中部地方のうち日本海に面する地域である。新潟県、富山県、石川県、福井県の4県、あるいは富山県、石川県、福井県の3県を指す。
とウィキペディアには書いてあるので、
新潟県も北陸地方という風に全国的には認知されているんでしょうが、
ちなみに我が家から新潟市までは、
直線距離で
「400km」
ありますからねぇ...、
なので、少なくとも福井県の人は多分、
「新潟県も北陸地方です!と言われてもピンと来ない」
と思うわけです。
日本地図を見てもらうと分かりますけど、
新潟県の大きさって、
福井と石川と富山の三つを足したぐらいあるんですよね。
「明日は北陸地方、大雪です!」
みたいに天気の番組でおっしゃる際は、
出来れば、
新潟県が含まれているか否かを付け加えて欲しいと、
個人的には感じてます。
まぁ、でも今日はそのお陰で
ラッキーな気分を味わえたわけですけど。
いずれにしても、
本格的に雪が降る前触れの
「ゴロゴロという雷鳴」
は今も鳴ってまして、
冬の北陸地方という感じが、
いよいよ盛り上がって来てしまったことは否めない、
瀧株式会社代表取締役社長、
滝道生(タキミチオ)なのでした。
明日は色々と車で移動する予定がございます...。
+---
*無断転載はほめられたことでは無いですが
何かに役立ててもらえると嬉しいのもまた事実です。
Copyright(C) 2017 TAKIPAPER
-+-