機能回復リハビリ中の滝智朗、気合いの記録
2年生のみんながそれぞれに役割分担して近所を散策したレポートの発表を親子3人で見学しました。
その発表を見た智朗(ともろう)はみんなと握手させて頂きましたが、握手の最中に智朗の呼吸が乱れ唾が飛ぶアクシデントが発生!

帰ってから文字盤を使ってお詫びの手紙をミチームで書き上げました。
智朗(ともろう)は、かなり反省している様子ですが、とても大事な経験をしたと感じています。
国立循環器病研究センター病院で生まれる。
両側肺動脈絞扼術を受ける。
ホモグラフトを用いたノーウッド手術を受け
手足の動きが増え、視線に力が戻り
福井県立こども療育センターに通い始める。
障害者手帳を取得する。
静岡てんかん・神経医療センターを受診する。
母(かずい)、祖母の二人が「あなたの脳障害児になにを
ふたたび笑う。
人間能力開発研究所の初診を東京で受ける。
人間能力開発研究所の再診を受ける。
人間能力開発研究所集中プログラムの再診を受ける。
山田倫太郎くんがやって来る。
福井大学医学部附属病院に入院する。
あしたのともろう★彡友の会スタート!
ロボットスーツHAL®をつくば市で装着体験する。